通勤電車で使えるイヤホンは?使い方のポイントもあわせて紹介!

この記事はアフィリエイト広告を利用しています。

通勤時の電車時間が長いという方も、多くいると予想されます。そこで、その時間を音楽鑑賞に当ててみると、通勤時間も楽しく過ごせるのではないでしょうか。

今回は、使い方に寄り添った製品と通勤時に音楽鑑賞をするコツを紹介します。

通勤電車でイヤホンを使うポイント

通勤電車で音楽や動画を鑑賞していると、気づけば到着駅を過ぎていたり、イヤホンの充電が切れていたりとストレスになる場面も少なくありません。

そこで、本項では通勤時にイヤホンを使うポイントを3つ紹介します。

到着時間にアラームを設定しておく

30分以上の電車時間がある方は、音楽を聴きながら(もしくは、動画を見ながら)寝過ごしてしまうという不安があるかもしれません。
そこで、到着時間にアラームをセットし、ポケットなど身体と接する部分に忍ばせておくと、アラーム振動で目覚められると期待できます。

通勤時間と同じ時間のプレイリストを作る

通勤電車で音楽を聞く場合は、同じ時間のプレイリストを作ると、時間の感覚がわかって便利です。
例えば、通勤時間が40分ある場合、おおよそ8曲で到着駅に着くと予想されます。そのため、5曲目を聞いているタイミングではあと3曲(15分ほど)で到着するとわかります。
このように、通勤の時間で一周するプレイリストを作ると、音楽鑑賞をしながら時間間隔がわかるので便利です。

予備の有線イヤホンを持っておく

最近のイヤホンやヘッドホンは無線式の製品が多く、電池もしくは充電が必要なケースがほとんどです。
しかしながら、充電を忘れたり、途中で充電が切れたりすると音楽鑑賞ができなくなります。
そこで、予備として鞄に有線式のイヤホンを忍ばせておくと、便利に使える場面が多くあります。

通勤電車で使えるイヤホンの紹介

通勤時に、聞こうと思っていた音楽や動画の鑑賞ができないと、その日のモチベーションに関わるケースもあるかもしれません。
また、電車の雑音がうるさかったり、イヤホンを無くす可能性を気にしたりすると、思う存分楽しむことができません。

本項では、音楽や動画の鑑賞をより楽しむためにおすすめなイヤホンを2つ紹介します。

片方のイヤホンを無くしそうで恐い(肩掛けイヤホン)

「片耳ずつで分かれているイヤホンは、落としそうで恐い」
という方には、肩掛けタイプのイヤホンがおすすめです。特に、両サイドのイヤホンを繋ぐパーツが紐状の製品は、収納しやすく、持ち運びに便利です。

  • 【SONY】ワイヤレスイヤホン WI-C100
項目詳細
充電時間(最長/最短)180分/10分
連続再生時間(最大充電時/最小充電時)25時間/1時間
再生周波数範囲20Hz~20kHz
備考:人間の聴覚範囲(空気伝導)は20Hzから20kHz

SONYのワイヤレスイヤホンWI-C100は、クリアは高音域の音質が魅力です。同製品は、音源の圧縮にり失われた高音域を補完する機能『DSEE』を搭載しています。
そのため、ストリーミング再生などの圧縮された音源をCD音質相当まで補完し、自然で広がりのある音質を楽しめます。

また、3時間の充電で25時間の再生ができる点はもとより、10分の充電で1時間の再生ができる点も魅力です。
そのため、SONYのワイヤレスイヤホンWI-C100は音質の良さと使い勝手の良さから、おすすめのイヤホンです。

とにかく音に集中したい(ノイズキャンセルイヤホン)

「音楽を思う存分楽しみたい」
「動画を隅々まで楽しみたい」
という方には、ノイズキャンセルイヤホンがおすすめです。

  • AnkerSoundcore Space A40
項目詳細
充電時間(最長/最短)120分/10分
連続再生時間(最小充電時)4時間
連続再生時間(ノイズキャンセリング機能無し)10時間(充電ケースを使用すると合計50時間)
連続再生時間(ノイズキャンセリング機能有り)8時間(充電ケースを使用すると合計40時間)
再生周波数範囲20Hz~20kHz
備考:人間の聴覚範囲(空気伝導)は20Hzから20kHz

AnkerのSoundcore Space A40は、周囲の騒音レベルに応じてノイズキャンセリングの強さを自動で調節する機能を搭載しています。
加えて、Soundcoreアプリ上で以下のノイズキャンセルモードを設定可能です。


  • 全て外音モード
  • 音声フォーカスモード

特に、電車内で「音声フォーカスモード」を用いると、音楽を聞きながら電内アナウンスも聞けるので、乗り過ごしの可能性を少なくできると期待できます。

そのため、Soundcore Space A40は電車内でじっくり音楽を聴きたい際におすすめのイヤホンです。

通勤電車で使えるイヤホンは?使い方のポイントもあわせて紹介!まとめ

今回は、通勤電車でイヤホンを使う際のポイントとおすすめイヤホンを紹介しました。

通勤電車では、ちょっとした工夫をすると思う存分音楽や動画を楽しめ、ストレス解消につながります。
本記事を参考に、通勤が少しでも楽しくなれば幸いです。