イヤホンの捨て方は?種類や方法の違いについて解説!
イヤホンは、私たちの生活に欠かせないアイテムとなっています。
しかし、新しいものを購入したり、故障したりした場合、古いイヤホンをどのように処分すればよいか迷うこともしばしばあります。
今回は、イヤホンの正しい捨て方について詳しくご紹介します。
Contents
イヤホンの捨て方の種類
イヤホンには、主に有線とワイヤレスの2種類があります。上記は、それぞれの構造によって処分方法に違いがあります。
本項では、有線イヤホンおよびワイヤレスイヤホンにおける捨て方の違いを紹介します。
有線イヤホンの捨て方
有線イヤホンは、電池を含まないため、「不燃ゴミ」に分類されるケースが一般的です。また、環境省にHPによると、不燃ゴミの例として以下の品物を挙げています。
- 金属製品
- ガラス・陶磁器
- 小型電化製品
- 発火性のもの
上記の中で、有線イヤホンは小型電化製品に該当します。
一方、2013年に成立した「小型家電リサイクル法」により、使用済みの小型電化製品の回収が求められています。また、上記は各自治体によって対応が異なる点が特徴です。
そのため、有線イヤホンを捨てる際には「自治体名 不燃ゴミ」などで検索すると、具体的な品目や捨て方を知ることが出来ます。
ワイヤレスイヤホンの捨て方
ワイヤレスイヤホンには、リチウムイオン電池をバッテリーとして使用しているケースが一般的です。
リチウムイオン電池は、電池が破損したり、過度に加熱したりすると、内部の化学物質によって火災や爆発を引き起こす可能性があります。
そのため、ワイヤレスイヤホンを含むリチウムイオン電池が内蔵された製品は、「不燃ゴミ」として処分することができません。
そこで、各自治体における小型家電回収ボックスやオーディオ買取サービスを利用したりする方法が適切だと言えるでしょう。
イヤホンを処分する方法
新しく購入するなどによって使わなくなったイヤホンは、不燃ゴミとして処分を検討する他に、以下の2つが有効です。
- 小型家電回収BOXに出す
- オーディオ買取サービスを利用する
本項では、上記の方法について、詳しく見ていきます。
小型家電回収BOXに出す
小型家電回収BOXとは、使用済みの小型家電を回収するための専用のボックスのことを指します。
上記は、スーパーマーケットやコンビニエンスストアなど、身近な場所に設置されていることが多く、誰でも簡単に利用することが可能です。
また、一般的に小型家電回収BOXに出せるモノは、以下のような日常的に使用する小型家電が対象となります。
- 携帯電話
- デジタルカメラ
- 電子レンジ
- ヘアドライヤー
- 音響機器
イヤホンは、上記における音響機器に該当するので、処分する際は小型家電回収BOXの利用できるとわかります。
なお、自治体によっては宅配便により回収するサービスも存在するので、事前に自治体HPを確認すると、より便利に利用できます。
オーディオ買取サービスを利用する
イヤホンの処分にオーディア買取サービスを利用すると、手間なく利用できます。理由は、オンラインで買取の申し込みができ、宅配サービスを利用できるケースが多いからです。
また、イヤホン買取には以下のようなメリットがあります。
- 資金的なメリット:オーディア買取サービスを利用すると、捨てるはずのイヤホンから資金が生まれ、新しいイヤホンの購入資金に充てることができます。
- 整理整頓のキッカケになる:不要なイヤホンの売却を視野入れると、それをキッカケに部屋の整理整頓のモチベーションにもつながります。
上記のように、オーディオ買取サービスを利用すると、経済的に部屋の整理ができると言えるでしょう。
イヤホンの処分に困っているあなたへ
バイセルは、「早く、高く、出張買取」がモットーにした買取サービスです。
さらに、日本全国無料で出張査定が可能です。(一部宅配査定あり)
イヤホンの捨て方は?種類や方法の違いについて解説!まとめ
イヤホンの処分方法は、有線かワイヤレスかによって、大きく変わります。特に、イヤホンなどの小型家電製品は自治体によって捨て方が異なるので、自治体のHPを確認しましょう。
また、オーディオ買取サービスを利用すると、より手軽にイヤホンの処分が可能です。
今回の記事が、自分に合った方法でイヤホンの捨て方につながれば幸いです。